- reducerってなんですか?
- インフラコストの削減を提供するサービスです。
- オンプレ環境でも利用可能でしょうか?
- オンプレでもクラウドでも対応しております。
- 検討段階でも相談可能ですか?
- 「利用してみたいかも」レベルでもお気軽にご相談ください。
- 相談時に必要なものはありますか?
- 必須なものはございませんがシステム構成や過去1年分のインフラコストをご準備いただけるとスムーズなご相談が可能です。
- どこまで対応してもらえますか?
- 削減手法によりますので一概には言えませんが、別クラウドベンダーへの移設であれば 、現行システム構成および当初のご要望に併せた移設先のシステム準備となります。データの投入や移設後の動作確認についてはお客様にご対応をいただいております。
- 構成変更は可能ですか?
- 基本的には現システムのスリム化等となりますので、reducerでは大幅な構成変更のご対応はできかねます。ただ、対応可能な内容もございますので、実施前にご相談ください。
- 負荷試験はお願いできますか?
- 負荷試験はreducerの対応範囲外となりますが、試験のサポートやベンダーのご紹介は可能です。
- 全ての作業を終えるまでにどのぐらいの期間が必要ですか?
- 規模やご要望にもよりますが、ヒアリングから完了までに3ヶ月程度を目安としています。
- 遠方からでも相談や依頼は出来ますか?
- 地球の裏側や宇宙からでのご相談も可能です。 ただし、対象となるインフラは日本からアクセス可能なインフラのみとなります。
- どのぐらいのコスト削減ができますか?
- システムによりますのでご相談後の算出となります。現実績での最大値は70%のコスト削減となっております。
- 料金はいくらかかりますか?
- コスト削減実績の6ヶ月分となります。
{(直近1年間のインフラ月額平均) ‐ (reducer実施後に発生したインフラ月額費用)} ×6ヶ月分
- システムの移設となる際の新環境の費用は含まれますか?
- 新環境の費用は当該サービスの費用に含まれないため、お客様にお支払いをいただくこととなります。なお、新環境は最小構成でのシステム準備を想定しております。また、移行先がクラウドベンダーであれば割引等の利用が可能なこともございますので、まずはご相談ください。
- reducer完了後のシステム運用依頼は可能ですか?
- reducerはコスト削減に特化していますが、極力従前の状態を引き継ぐことで、お客様が自社運用可能な状態にてお引渡しをしております。
それでも運用支援の必要性が発生しましたらRHEMS Japanのフルマネージドサービスをご検討いただけますと幸いです。 https://www.rhems-japan.co.jp/services/full.html